実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
美味しいお茶とおだんごのお店 里見茶屋
千葉県唯一のおだんご喫茶
手作業、手作り。明日には硬くなる。だから本物
「このだんごは飲み物だ⁉︎」と言われます。あなたは信じますか?
もち米・添加物 一切不使用。市原のお米だけで作る手作りだんご。
豆を茹でるところから全て手作り。甘さを限界まで抑えた、至高の餡。
東京から車で90分、バスで150分。映画「八犬伝」のふるさと館山城の麓にあるおだんご屋さん
余白(40px)
例年1ヶ月待ちになる
真夏の大人気かき氷🍧

↓ HPはこちらから ↓

余白(40px)

今まで食べてきたおだんごはお忘れください。
当店の手間ひま惜しまず、手作りした
本物のおだんごをお召し上がりください。

南総里見八犬伝のふるさと 千葉県館山市の館山城の麓にある小さなお店で
「だんごから餡(あん)まで混ぜ物で偽らない」
を心情に、毎日手間ひま惜しまず手作業で作る
全国でも1割以下まで減ってしまった、大変めずらしい手作りだんごのお店です。

もち米不使用で、千葉県産コシヒカリを(上新)粉にせずそのまま蒸して搗く、昔ながらの製法のおだんご
焼きたてのおだんごは4ヶ月の赤ちゃんから高齢の方まで安心してお召し上がりいただけます。


館山城を眺めながら食べる手作りだんごと、おだんごに合うようにオリジナルブレンドした
特選オリジナルブレンド煎茶、里見ブレンド珈琲を始め、大変希少な宇治市内産最高級御抹茶 など
ここでしか味わえない至福のお飲み物とご一緒に、ゆったりとした特別なお時間をお過ごしください。
余白(20px)

当店のおだんご について

やちばあちゃん秘伝のだんご

もち米不使用で、うるち米を粉にせずそのまま蒸して搗(つ)く、"昔ながらの製法”のおだんご
山形県の田舎町”谷地(やち)”に住んでいた、オーナーさいごうの亡くなった祖母が、まだ若く元気だった頃に家族総出で手作りして販売していたおだんご。そのおだんごを、さいごうが生まれ育った千葉県の食材をなるべく使用して復活させたのが「やちばあちゃん秘伝のだんご」です。

このおだんごは、もち米を使用せず、うるち米を粉(上新粉やだんご粉)にせず、そのまま蒸して搗くのが特徴で、祖母が住んでいた山形や東北地方では一般的な製造方法です。

ですが、この製法こそ「だんご」という料理が生まれた頃から伝わる”昔ながらの製法”で、全国各地、限られた地域でのみ受け継がれてきた方法です。
全国でも1割程しか行われていない
お店で手作りの製餡
(せいあん)
和菓子屋さんといえば手作りのイメージがありますが、全国的にお店であんこを手作りしている店舗は1割程しか残っていません。

当店では北海道産の最高級豆を仕入れ、手作業、手作りしております。

また、保存料や防腐剤などの添加物は一切使用せず、限りなく甘さ控えめに炊き上げることで、極端に低糖度なあんこになっております。

種類も定番の小豆あんやみたらし以外に、祖母が住んでいた山形(東北)の名物・ずんだやくるみなど、30種以上の商品があります。。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正常に表示されない可能性があります
文字量によってレイアウトが崩れる場合があります

八犬士にちなんだ厳選八種のおだんご

三十数種以上のやちばあちゃんのおだんごの中で厳選した8種類のおだんごを「南総里見八犬伝」の八犬士にみたてた「房州里見だんご」

毎朝ていねいに手作業でお米から手作りしたおだんごは、館山に来たら絶対に欠かせない、千葉県を代表する銘菓です。
余白(40px)

こだわり厳選素材

千葉県三代米の1つ
長狭米一等級コシヒカリ
米どころ千葉県の中でも三代米に数えられる鴨川市の長狭米。その中でも上流の水の綺麗な土地で取れる、契約農家から仕入れた一等級コシヒカリのみを使用しています。
千葉県富津市
天然醸造 宮醤油
天保5年(西暦1834年)創業。全国でも少なくなった伝統の木桶仕込みの天然醸造醤油。一年かけて造る、奥深いコクと旨味の最高級醤油です。
千葉県館山市
手火山式製法 かつお節
江戸時代より「房州節」と親しまれる"手火山式”と呼ばれる伝統技法で、千葉県で唯一の、手作業で手間と時間をかけたブランド鰹節です。
北海道産
一等級 特選小豆
北海道の大自然の中で育った粒揃いや風味の良い最高級小豆を、熱伝導の良い"サワリ”と呼ばれる銅鍋で炊き上げています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
必ず全ての文章を読んでから予約してご来店ください
余白(20px)

メディア出演•授賞•販売実績

メディア出演実績120件以上!
多くの芸能人も食べた美味しいおだんご屋さんです。

コンテスト入賞

食のちばの逸品を発掘2020 審査員特別賞 授賞
余白(40px)

有名施設での催事出店
県内外有名施設で毎回話題に!1時間行列に並んでも買えないことも多いおだんごです

東武百貨店
船橋店

【主な実績】
  • 最大約50m近い行列
  • 最短26分で完売
  • 7日間で約6500本販売
  • 1500本以上が半日で完売

UNIMO
ユニモちはら台

【主な実績】
  • 朝の開店前から行列ができて連日昼過ぎに完売
  • 夕方16時過ぎに1時間以上の行列ができて900本以上完売

三井アウトレットパーク
木更津

【主な実績】
  • 2時間で800本以上が完売
  • 朝の開店前から長蛇の列ができる

小田急百貨店
新宿店

三井アウトレットパーク木更津の際の出店が話題となり、SNSから出店依頼をいただきました

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お客様から感動の声 続々!

私は嘘つきかもしれません。ですが、お客様はこう言っています

早速家に戻って6本も食べました!
一言、とっても美味しいです‼️
有名な料亭に出てくるデザート以上です!

市原市内
60代女性 小林様
とても美味しくいただきました!83歳の母も、4歳の孫もニコニコでした!

市原市内
女性 下山様
私の団子のイメージは、硬く種類が少なく、どこで食べてもだいたい同じ印象でした。白金茶寮さんで初めていただいた時は柔らかさに感動し、種類の豊富さに驚きました。今では家族みんなで大好きで、他のお店の物を食べてもやっぱり白金茶寮さんのだよね!って話すほどです。

市原市内
20代女性 車様
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
市原市 枝松さんファミリー
下の子(2歳)は(卵や乳製品の)アレルギーがあるのですが、安心して食べさせられるので、何度も通っています!
滋賀県 大塚さん
正直衝撃が走りました。ふっかふかで温かく、口に入れるととろけるようなおだんごなんです。
こんなおだんごがこの世にあるんだというくらい感動しました。
市原市 岡庭さんファミリー
子供に食べさせるおやつに安心しておススメできます。
本当に良いものを求めている方は、ぜひ一度食べてみて!(お母さんコメント)
神奈川県 大石さん
クセになってるらしい。
アクアライン渡って食べにくる♡
君津市 金井さん
本当は毎日でも通いたいぐらいです!!
Facebook 投稿
60年以上生きてきてこんなに美味しいお団子は食べたこと無い!!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
必ず全ての文章を読んでから予約してご来店ください
余白(40px)

おしながき

まずは3つのご注文方法の中からお選びください

選べる3つのご注文方法

店内お召し上がり
おだんごに合う美味しいお飲み物と一緒に、店内やテラス席でゆったりしたひと時を愉しみたい方にオススメです。

※必ずお飲み物とのセットでご注文ください(ワンドリンクオーダー制)
贈答用(ギフトBOX)
大切な人への贈り物用、ご自宅で家族や友人
とお愉しみいただく方にオススメです。



贈り物用のメニューの中からお選びください
お持ち帰り
ご自宅でお召し上がりいただく方はこちら。
※すぐにお召し上がりになる方はお飲み物と
 セットでのご注文となります。
※小学生の女の子でも10本程食べてしまうおだんご
 です。おひとり3本以上のご注文がオススメです
※食べたゴミは原則お持ち帰りください
※繁忙期、繁忙時はお受けできない場合があります
小見出し
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

注 意 事 項

  • ワンドリンクオーダー制となります

    里見茶屋でお召し上がりの方(店内及びテラス席など)でお召し上がりの方は、みなさまワンドリンクオーダーをお願いいたします。
    当店でお出ししているお飲み物は、すべてオリジナルブレンドしたお茶や珈琲、さらに仕入れ先が厳選した契約農家で作られた、ここでしか飲めない商品を取り揃えておりますので、美味しいお飲み物と手作りだんごで至福のときをお過ごしください。
  • お持ち帰りの方の食べたゴミは原則お持ち帰りください

    イートインでお召し上がりの方以外はお持ち帰り用でお作りします。食べ終わったゴミは原則お持ち帰りをお願いいたします。
    店内やテラス席でお召し上がりになっていたり、食べ終わったゴミを店内のゴミ箱に捨てられた場合は、イートインの方と同様に人数分のお飲み物を追加注文していただきます(単品料金にて請求させていただきます)。
  • 繁忙期(花見〜GW頃)の店内席ご利用はおだんごご注文の方に限らせていただきます

    毎年3月頃からゴールデンウィークにかけて城山公園は桜やつつじの花見のお客様で大変混雑します。
    当店も同様ですが、店内席ご利用の方はおだんごとお飲み物をご注文いただいた方に限らせていただきますので、予めご了承ください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【店内限定】串に刺さない彩りだんご

【店内お召し上がり限定】房州里見だんご八種

おおむね1人前弱なので
ひとりで食べるのにぴったり♪

南総里見八犬伝の八犬士に見立てた
8種類のあんこからなる『房州里見だんご』を

串に刺さずに2玉ずつお召し上がりいただける
お得なセットメニューです。
※おおむね1人前弱程のボリュームです
   おひとり1皿のご注文がオススメです
※お持ち帰りはできませんのでご了承ください
※お選びいただいたお飲み物により
   セットの金額が変わります
宝喜の極 抹茶セット    2,230
宝喜の極 抹茶セット    1,680
美味しい珈琲のセット      ¥1,230
美味しいお茶のセット      ¥1,080
すべて税込価格

【店内お召し上がり限定】房州里見だんご四種

食後のおやつや小さなお子様にピッタリの
4種類選んで食べるお得なセットです♪
※2〜3歳くらいのお子様でもひとりで食べきれるボリュームです
   複数人でのシェアはご遠慮ください。
※お持ち帰りはできません
宝喜の極 抹茶セット    2,080
宝喜の極 抹茶セット    1,530
美味しい珈琲のセット    ¥1,080
美味しいお茶のセット    ¥980
すべて税込価格

「京都府内産」最高峰抹茶と食べる
手作り串だんご

とろけるみたらしだんご

【食のちばの逸品を発掘2020】
審査員特別賞授賞商品
北海道産昆布、館山産房州節(鰹節)で
ていねいに一番出汁を取り
天然醸造製法の手作醤油で味付け
国産吉野の本葛でとろみ付けした
至高の逸品。
宝喜
セット
1,730
宝喜
セット
¥1,180
美味しい
珈琲のセット
¥730
美味しい
お茶のセット
¥580
見出し
表示したいテキスト

小豆 つぶ餡だんご

北海道産の粒揃いや風味の良い最高級小豆を
不純物が少なく、素材の味を引き立てる
白ザラ糖と塩のみで炊き上げた
極低糖度の”奇跡”のつぶあん。
その糖度はなんと33度と
高級フルーツに匹敵するほどの低さの
小豆あんをぜひご賞味ください。
宝喜
セット
1,730
宝喜
セット
1,180
美味しい
珈琲のセット
¥730
美味しい
お茶のセット
¥580
見出し
表示したいテキスト

ずんだ餡だんご

ていねいに薄皮まで指で取り除いて
毎回3日がかりで仕込んでいます。
自家製の白餡(しろあん)と合わせることで
枝豆の香りが苦手な方でも
美味しくお召し上がりいただける
ずんだ”あん”だんごです。
宝喜
セット
1,790
宝喜
セット
¥1,240
美味しい
珈琲のセット
¥790
美味しい
お茶のセット
¥640
見出し
表示したいテキスト

黒ごま餡だんご

ペーストに焙煎することで
ごまのコクと旨味を引き立て
濃厚な味わいの黒ごま餡に
仕上げています

トッピングで生クリームを
付けるとさらにGood!
宝喜
セット
1,750
宝喜
セット
1,200
美味しい
珈琲のセット
¥750
美味しい
お茶のセット
¥600
見出し
表示したいテキスト

蜂蜜 しろ餡だんご

蜂蜜を隠し味に炊き上げた
上品で自然な甘さと
爽やかな風味のあんこです。
ていねいな裏ごしによる
きめ細かくなめらかな食感のあんこは
隠れファンの多い逸品です。
宝喜
セット
1,750
宝喜
セット
¥1,200
美味しい
珈琲のセット
¥750
美味しい
お茶のセット
¥600
見出し
表示したいテキスト

くるみ餡だんご

くるみをペーストする前に
一手間加えて焙煎することで、
香ばしい風味と旨味が引き立つ
くるみのあんこに仕上げています。
濃厚で味わい深い
特にオススメの逸品です。
宝喜
セット
1,790
宝喜
セット
1,240
美味しい
珈琲のセット
¥790
美味しい
お茶のセット
¥640
見出し
表示したいテキスト

黒蜜きな粉餡だんご

黒砂糖をていねいに糖蜜し
きな粉と合わせて炊きあげ
あんこにしたオリジナル商品です。
きな粉の芳ばしい香りと
黒糖の自然な甘さを愉しむ
”おとな”のおだんごです。
宝喜
セット
1,790
宝喜
セット
¥1,240
美味しい
珈琲のセット
¥790
美味しい
お茶のセット
¥640
生クリームトッピング
プラス¥130
見出し
表示したいテキスト

とろふわ 蜜芋だんご

徳川吉宗の命で江戸時代から始まった
土からこだわる千葉県産蜜いもを

ていねいに裏ごしし
さつまいもの味わいを感じる
スイートポテトソースを
ふんわり、たっぷりとからめました。
宝喜
セット
1,770
宝喜
セット
1,220
美味しい
珈琲のセット
¥770
美味しい
お茶のセット
¥620
生クリームトッピング
プラス¥130
見出し
表示したいテキスト

宮醤油花かつお焼きだんご

★テレビで紹介されました★
創業180有余年。
全国でも1割以下まで減少した
木桶手作りされる
宮醤油さんの
最上級醤油で焼き上げただんごに
江戸時代から続く
「手火山式」製法で作られた
房州節(かつお節)をたっぷりかけました。
宝喜
セット
1,760
宝喜
セット
¥1,210
美味しい
珈琲のセット
¥760
美味しい
お茶のセット
¥610
見出し
表示したいテキスト

宮醤油海苔花かつお焼きだんご

創業180有余年。
未だ木桶で手作りされる
富津佐貫の宮醤油さんの
最上級醤油で焼き上げただんごに
年々生産量が減少している
千葉の海苔と地元館山の
ブランドかつお節【房州節】を
たっぷりかけました。
宝喜
セット
1,800
宝喜
セット
1,250
美味しい
珈琲のセット
¥800
美味しい
お茶のセット
¥650
見出し
表示したいテキスト
TOPPING
🍡

トッピングめにゅー

お好みのおだんごにトッピングをすることで、自分だけのオリジナルだんごを作ることができます♪

【ギフトBOX入り】
おトクな贈り物用セット

余白(20px)

京都府産最高峰お抹茶
「宝喜の極」

京都府内の契約農家収穫茶葉のみ使用
「宇治抹茶」とは、京都府・奈良県・滋賀県・三重県の4府県産茶を京都の業者が京都府内において
宇治地域に由来する製法により仕上加工した抹茶のことを指します(宇治抹茶の商標登録より)。
つまり、京都府宇治産以外の県で収穫されたものも「宇治抹茶」となります。

当店で仕入れている「宝喜の極」は、
京都府内の契約茶農家と直接契約している国内屈指のお抹茶メーカーが展開する、
東京浅草の「雷一茶」と当店を含め、全国でも4社でしか取り扱われていない
大変希少な最高級のお抹茶です。

お飲み物 おしながき

最高級品
宝喜抹茶(温・冷)
1,500
全国でも4社のみに卸される
市場にもまず出回らない

一般小売価格100g20,000円する
大変希少で最高峰のお抹茶です。

旨味のある特別なお抹茶です。
最高級品
宝喜抹茶(温・冷)
1,050
一般的に市場に出回っている高級抹茶を
国内屈指の抹茶問屋からリーズナブルな価格で
特別に仕入れました。

さっぱりとした味わいのお抹茶です。
金と銀 両方注文して飲み比べも◎
最高級品
抹茶にする抹茶ラテ(温・冷)
1,890
宝喜の極 金抹茶を
通常の2倍量使った”お濃茶”
房州牛乳と合わせた
まさに究極の
濃い(恋)〜抹茶ラテです。

最高級品
抹茶にする抹茶ラテ(温・冷)
1,250
宝喜の極 銀抹茶を
通常の2倍量使った”お濃茶”
房州牛乳と合わせた
まさに濃い(恋)〜抹茶ラテです。
金と銀 両方注文して飲み比べも◎
オススメ
大幸園さんの 里見ブレンド特選煎茶(温・冷)
400
館山市内の老舗茶舗大幸園さんに
特別にブレンドしていただいた
やちばあちゃんのおだんごに合う
当店オリジナル特選ブレンド茶です。
ご自宅用に茶葉をお求めになるファンも多い
当店オリジナルの高級茶をごゆっくりお楽しみください。
オススメ
大幸園さんの 里見ブレンド特選ほうじ茶(温・冷)
400
館山市内の老舗茶舗大幸園さんに
特別にブレンドしていただいた
やちばあちゃんのおだんごに合う
当店オリジナル特選ブレンド茶を
ていねいに焙煎したカフェインレス
高級ほうじ茶です。
New
ブロワ珈琲さんの 特選玄米珈琲(ホット・アイス)
550
玄米をていねいに焙煎し
珈琲のような香ばしさと
玄米のほのかな甘みが特徴の
ノンカフェインのお飲み物。
急須でお出し、2杯目、3杯目と
お飲みいただければ、すっきりした
玄米茶としてもお愉しみいただけます。
New
カフェラテ(ホット・アイス)
650
おだんごに合うように絶妙にブレンドされた
ブロワ珈琲さんのオリジナル珈琲を
南房総の名産 房州牛乳で合わせた
飲みやすく美味しいカフェラテです。
New
房州牛乳(ホット・アイス)
400
<南房総は日本酪農発祥の地>
享保13年(1728年)に
8代将軍徳川吉宗の命で始まった日本酪農。
そんな歴史ある、自然豊かな千葉県南房総市の
ミルクをお愉しみください。
New
【お子様向け】いろどり牛乳
350
房州牛乳をシロップで味付けした
アイスミルクです。

いちご、メロン、レモン、ブルーハワイ
がお選びいただけます。
New
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お飲み物のお持ち帰り
承ります!

※お飲み物のみご注文の方はお持ち帰りでのご提供となります※
必ず全ての文章を読んでから予約してご来店ください
余白(20px)

おだんごへの想い
当店について

祖母の残したおだんごを後世に残したい
という想いで開業しました

当店のおだんごは元々、亡くなった店主さいごうの祖母「やちばあちゃん」が、
まだ若く元気だった頃に、家族総出で手作りしていたのが始まりです。

2016年8月に地元千葉県館山市で父とともにそのおだんごを復活させ
1号店「里見茶屋」を館山城の麓に開業しました。
そして、このおだんごをもっと多くの方に知っていただきたい。
食べていただきたいと想い、同県市原市に引っ越して独立開業し、
2018年3月21日に、2号店「和み処 白金茶寮」をオープンしました。

しかし、令和元年の大型台風の災害後からコロナ禍にかけて経営状況は年々悪化してしまい、
さらに2024年10月。「里見茶屋」を経営していた父が急病に倒れたことで、
「里見茶屋」と「白金茶寮」を統合することで危機を脱し、現在に至ります。

自分はこのおだんごを求めて遠方からも足を運んでいただくお客様を笑顔にし、
この地域に多くの人を呼ぶことで、千葉県の人や他のお店も笑顔にしたい!
また、このおだんごを食べた小さな子どもたちが、
「また食べたい!」と繰り返し思ってもらえることで、
未来に希望が持てる世の中を作りたい。

それが私の使命だと思っています。

 まだまだ祖母の味には及ばないかもしれませんが、
祖母が行っていた製法を大事にして、毎日心を込めて手作りしておりますので
ぜひ一度『やちばあちゃん秘伝のだんご』をお召し上がりください
里見茶屋 が大事にしていること

四つの基本理念 こだわり

オーナーの さいごう みつたか です

こんにちは。「美味しいお茶とおだんごの店 里見茶屋」オーナーのさいごうみつたかです。

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
最後にもう少しだけお付き合いください。

自分は「この"やちばあちゃん秘伝のだんご”を広めたい!」という強い想いから、2018年に生まれ育った地元館山を離れ、縁もゆかりもなかった市原に体ひとつで引っ越してきました。そして初めての独立開業で「和み処 白金茶寮」を開店させていただきました。

ありがたいことに、オープン1ヶ月も経たないうちに行列ができたり、同じ月にテレビ・新聞・ラジオの3メディアで紹介されたりと、順調にスタートを切ることができましたが、残念ながらずっと順風満帆だったわけではありません。

ご多分に漏れず、大型台風による災害があった時期や、その直後のコロナ禍による景気低迷などの影響をしっかり受けてしまい、1日お店を開けていても入り口が1度も開かない日が何度もありました。

ですが、祖母が残したおだんごを後世に残したい!という強い気持ちや、開業時に応援してくれた仲間たちに顔向けできない。。。という気持ち。
そして何より、このおだんごを愛してくださり、何度も足を運んでくれている常連さんたちのためにも、「絶対に諦めたくない!」という気持ちで、毎日営業終了後にポスティングに出たり、手書きのお手紙を書いてご来店の感謝を伝えたりと、コツコツと継続してきたことで、なんとか6年半お店を続けてくることができました。

そして、地元千葉県や都内でも有名な百貨店からも出店のお話がいただけるようになってきたところでしたが、2024年10月に実家の「里見茶屋」を経営していた父が急病に倒れてしまったことで、自分も決断を余儀なくされました。

そして残された家族との話し合いの結果、市原市と館山市の店舗を統合して、今後は館山市の「里見茶屋」に統合して、一から再スタートを切ることになりました。

原価高騰や人件費増、多くの災害など、まだまだ今後も苦難は続いていくかと思いますが、立ち止まらず邁進していくことで、将来はこのおだんごを「ちばといえば"やちばあちゃんのおだんご”」と言っていただけるような、千葉県を代表する銘菓にしていきたい!と考えています。

まだまだ祖母が作っていたおだんごには遠く及ばないかもしれませんが、毎日心を込めて手作りしておりますので、ぜひ自慢のおだんごを食べにきていただけたら幸いです。

店舗概要

店舗名
美味しいお茶とおだんごの店
里見茶屋
さとみちゃや
住 所
〒294-0036
千葉県館山市館山236
館山城 城山公園内
電 話
詳 細
お車でお越しの場合
【高速道】富津館山道路
富浦インターチェンジから、国道127号経由8km。
時間:
約20分


駐車場のご利用について
駐車場収容台数:
一般車両130台 大型車両5台
利用時間:
24時間開放 (ただし、車中泊や公園利用目的以外での駐車はできません)
利用料金:
一般車両は無料
カーナビ・地図アプリ入力用住所:
〒294-0036 千葉県館山市館山809


公共交通機関利用の場合
路線バス:
JR館山駅東口ロータリーに乗り場があります。
JRバス関東:
「洲の崎方面」行き、約10分、「城山公園前」下車
館山日東バス:
「館山航空隊」行き、約10分
「城山公園前」下車


営業時間
11:00~17:00
おだんごが売り切れ次第終了
定休日
日、祝日の翌日は臨時休業とさせていただく場合があります。
営業時間
10:00~17:00
(売り切れしだい終了)

営業日カレンダー

Instagramも更新中♪
いいね、フォロー
よろしくお願いしますm(_)m

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

必ず全ての文章を読んでから予約してご来店ください

おだんごの予約をする

繁忙期は1時間以上お待ちいただくことが多々あります
お早めのご連絡をお願いいたします

◆LINEからの予約方法◆
1、友だち登録
画像を直接タップするか

画像内のQRコードを読み込んで
友だち登録をお願いします

2、メッセージ入力
「こんにちは。おだんごの予約できますか?」

とメッセージを送信してください
確認次第、返信させていただきます



下記の目的でのご登録はかたくお断りいたします
・一度きりの予約のため
・今後ご来店する気のない方

余白(40px)